採用情報

Recruit
採用情報

 

 

募集要項

 

令和7年度 有期雇用職員(児童発達支援管理責任者)

 


 

■採用情報資料(PDF)
採用情報
採用情報(募集要項)
採用情報(雇用申込書)

 

■職種
児童発達支援管理責任者

 

■募集人員
1人

 

■職務内容
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける児童発達支援管理責任者業務全般
・子ども達の特性に合わせた個別支援計画の作成及び管理
・モニタリング
・関連機関との連携
・ご家族への相談支援等
・学校や自宅への送迎(定員10名の事業所となります。)

 

■雇用期間
令和7年8月1日~令和8年3月31日(次年度以降、契約更新する場合があります。)

 

■応募資格
児童発達支援管理責任者研修修了者
普通自動免許資格を有する者(AT限定可)
簡単なパソコン操作
※次のいずれかに該当する者は応募できません。
ア 日本の国籍を有しない者
イ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
ウ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

■賃金
月額224,300円程度

 

■福利厚生等
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等

 

■勤務場所
みきの家
住所:香川県木田郡三木町大字井戸38番地31

 

■勤務時間・勤務日
9:00〜18:00まで
1週につき5日(火曜日~土曜日)

 

■休日・休暇
日曜日及び月曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、夏季休暇等

 

■手当
職務手当、期末一時金(処遇改善加算金)、通勤手当(通勤距離が片道2㎞以上の場合に支給(当社協規程による))

 

 

【申込方法】

①提出書類
雇用申込書等(三木町社会福祉協議会で配布したもの、または市販の履歴書に必要事項を記入し、指定サイズの写真を1枚貼り付け、提出してください。)
雇用申込書(PDF)はこちら>>

 

②提出方法等
■提出期間
令和7年7月1日(火)~令和7年7月15日(火)
(受付時間:8:30〜17:15まで。土・日・祝日は除く。)

 

■提出方法
持参、もしくは郵送(令和7年7月15日(火)必着
郵送の場合、申込封筒の表に「申込書在中」と朱書きし、「簡易書留」で上記①の提出書類を郵送してください。

 

■提出先
三木町社会福祉協議会 職員採用係
〒761-0612
香川県木田郡三木町大字氷上310番地(三木町防災センター内)
※なお、提出書類はお返しできません。

 

 

【選考方法】

書類選考・面接試験
■面接試験の日程
日時:令和7年7月中旬(詳細は、申込後にお知らせします。)
場所:三木町防災センター(香川県木田郡三木町大字氷上 310番地)
※選考結果は、受験者全員に郵送でお知らせします。

 

 

【採用方法】

・選考に合格した方は合格者名簿に登載されます。なお、合格者名簿に登載された方で上位の方から採用しますので、合格者名簿に登載されても、採用されるとは限りません。(合格者名簿の有効期間は、令和7年8月1日~令和8年3月31日とします。)

・採用者には、選考合格通知と同時に採用通知をします。年度途中等に欠員が生じた場合は、合格者名簿に登載された方に随時ご連絡いたします。

 

 

【申込み・問い合わせ先】

〒761-0612 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
社会福祉法人 三木町社会福祉協議会
TEL:087-891-3317

 

 

令和7年度 有期雇用職員(児童指導員、保育士)


 

■採用情報資料(PDF)
採用情報
採用情報(募集要項)
採用情報(雇用申込書)

 

■職種
児童指導員もしくは保育士

 

■募集人員
1人

 

■職務内容
児童発達支援・放課後等デイサービス指導員
・利用者(障がい児)への支援(日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練、余暇活動支援等)
・利用者の送迎
・事務処理等その他必要な対応

 

■雇用期間
令和7年8月1日~令和8年3月31日(次年度以降、契約更新する場合があります。)

 

■応募資格
児童指導員の要件を満たす下記いずれかの資格を有する者、もしくは 保育士資格を有する者
・教員免許
・社会福祉士
・大学や大学院で専門課程を修了
普通自動免許資格を有する者(AT限定可)
簡単なパソコン操作
※次のいずれかに該当する者は応募できません。
ア 日本の国籍を有しない者
イ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
ウ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を 受けることがなくなるまでの者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又は これに加入した者

 

■賃金
月額221,700円程度

 

■福利厚生等
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等

 

■勤務場所
みきの家
住所:香川県木田郡三木町大字井戸38番地31

 

■勤務時間・勤務日
9:00〜18:00まで
1週につき5日(火曜日から土曜日までの5日間)

 

■休日・休暇
日曜日及び月曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、夏季休暇等

 

■手当
資格手当、期末一時金(処遇改善加算金)、通勤手当(通勤距離が片道2㎞以上の場合に支給(当社協規程による))

 

【申込方法】

①提出書類
雇用申込書等(三木町社会福祉協議会で配布したもの、または市販の履歴書に必要事項を記入し、指定サイズの写真を1枚貼り付け、提出してください。)
雇用申込書(PDF)はこちら>>

 

②提出方法等
■提出期間
令和7年7月1日(火)~令和7年7月15日(火)
(受付時間:8:30〜17:15まで。土・日・祝日は除く。)

 

■提出方法
持参、もしくは郵送(令和7年7月15日(火)必着
郵送の場合、申込封筒の表に「申込書在中」と朱書きし、「簡易書留」で上記①の提出書類を郵送してください。

 

■提出先
三木町社会福祉協議会 職員採用係
〒761-0612
香川県木田郡三木町大字氷上310番地(三木町防災センター内)
※なお、提出書類はお返しできません。

 

【選考方法】

書類選考・面接試験
■面接試験の日程
日時:令和7年7月中旬(詳細は、申込後にお知らせします。)
場所:三木町防災センター(香川県木田郡三木町大字氷上 310番地)
※選考結果は、受験者全員に郵送でお知らせします。

 

 

【採用方法】

・選考に合格した方は合格者名簿に登載されます。なお、合格者名簿に登載された方で上位の方から採用しますので、合格者名簿に登載されても、採用されるとは限りません。(合格者名簿の有効期間は、令和7年8月1日~令和8年3月31日とします。)

・採用者には、選考合格通知と同時に採用通知をします。年度途中等に欠員が生じた場合は、合格者名簿に登載された方に随時ご連絡いたします。

 

 

【申込み・問い合わせ先】

〒761-0612 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
社会福祉法人 三木町社会福祉協議会
TEL:087-891-3317

PAGE TOP